構造補強と同時に浴室リフォーム
《群馬県 玉村町》
群馬県玉村町のリフォーム事例です。
タイル張り浴室からのシステムバス入れ替えリフォームとなりました。
防蟻処理を行い、劣化した土台や間柱の交換補強も同時に行っています。
意匠性だけでなく総合的にケアを施した浴室リフォームとなりました。
【仕様】
浴室周辺設備機器
■システムバス:リデア 1616型(LIXIL)
※高断熱浴槽
■給湯器:壁掛24号オートタイプ(パロマ)
■内窓:インプラス(LIXIL)
交換切替仕様
■給水管及び給湯管、排水管
■防蟻処理(床下)
施工DATA
■築年数/29年
■施工金額/1,703,000円
■施工日数/9日
■構造/木造在来軸組工法
■施工部位/システムバス入替、配管交換、開口部復旧、給湯器交換、内窓設置、防蟻処理
■コーディネート/砂賀 淳
【AFTER】
【BFORE】
タイル張りの浴室からシステムバスへ入れ替えたリフォームとなっています。
防蟻処理と同時に構造補強も行いました。
給湯器の交換や内窓の設置等で機能性も各段に向上してあります。

先行して搬入経路となる床へ養生を施します。
床に傷を付けないように配慮が大切となります。

まずは水栓金具や換気扇、照明器具やリモコンなどの付帯品の取り外しを行います。
次に解体作業となります。

解体作業が始まりました。
タイルと外壁ALCが作用している状態なのでかなり慎重な作業となりました。

撤去できないタイル壁は残しましたが慎重に解体作業が完了しました。
次に所定の高さまで土間コンクリートの打ち込みとなります。

先行して配管や電気配線の切り回しを進めます。
次に土台や間柱の入れ替えや補強を行って防蟻処理となります。

天井や壁には断熱材が入れ替えられました。
これからシステムバスの設置となります。

システムバスの設置は一日で完了となりました。
浴室内も明るい雰囲気で温かさを感じさせます。

開口部の復旧造作工事が完了しました。
次に浴室の扉枠へクリア塗装が施されていきます。

洗面脱衣室全体の内装工事が始まりました。
壁や天井にはクロスが張り替えられ、床にはクッションフロアが施工されます。

電気配線や配管接続作業が始まっています。
全ての工程を確認してから試運転となります。

外部では給湯器の交換が進められていきます。
配管も綺麗に断熱されてすっきり納まっています。

専門のスタッフによるクリーニングが始まりました。
室内や窓、搬入経路や玄関まで綺麗に磨き上げていきます。

洗面化粧台は既存再利用となりますが新品の様に綺麗に磨かれています。
洗濯機も所定の位置へ設置されてすぐに使用可能となっています。

全ての工程が完了しました。
メーカー担当者による取扱い説明の後にお引渡しとなります。

洗面室とシステムバスの間には段差がなくなりました。
技術の進歩を感じさせます。