書斎と事務所を兼用した6畳増築リフォーム
《群馬県 玉村町》
群馬県玉村町の増築リフォーム事例です。
母屋の和室に隣接させた書斎でありながら事務所機能も兼ねそろえた増築リフォームとなっています。
隣接する和室は母屋のリビングと連携した多目的スペースを実現しています。
また、今回はリビングやキッチンの壁紙も張り替える事で洗練された空間が表現されています。
【仕様】
外装仕上
■外壁:防火サイディング(ニチハ製)
■屋根:ガルバリウム鋼鈑(稲垣商事)
■軒天井・破風板:不燃材仕様
■窓:サーモス(LIXIL)
内装仕様
■壁・天井:クロス(サンゲツ)
■床:フローリング(ウッドワン)
施工DATA
■築年数/36年
■施工金額/3,923,000円(9.93u)
■施工日数/53日
■構造/木造軸組工法
■施工部位/増築リフォーム
■コーディネート/砂賀 淳
【AFTER】
【BFORE】
自宅の一部に書斎でありながら事務所機能を兼ねそろえた6畳増築リフォームとなっています。
隣接した和室も一体に仕上げる事で広さ以上の使い勝手を実現しています。

基礎工事が始まりました。
軟弱な地盤でも追随するように配筋のサイズやピッチは重要に検討してあります。

基礎工事が完了しました。
対角やアンカーの位置や出なども各工程でしっかり確認することが大切です。

事前に母屋の接続部分の外壁や開口部の取り外しを行っていきます。
防水や防犯も考慮した仕舞い方がかなり重要な要素となります。

建て方工事が始まりました。
プレカットの場合は図面の段階で最終確認することで現場がスムーズに進みます。

屋根工事が始まりました。
既存の外壁との取り合い部分には雨水の侵入を防ぎながら排出させる工夫を行います。

外壁が施工されました。
続いて専門のスタッフによるシーリング打ち込み作業へと進みます。

内装工事では天井下地や断熱材の充填作業が始まっています。
上部から順に工程を進めていきます。

増築部分と和室部分の床の高さを揃えながら荒床を構成していきます。
何度も高さを確認することで使う部材が変わっていきます。

造作工事が完了しました。
構造補強もしっかり盛り込まれた高耐久な増築構造となっています。

外部では軒天井や破風板の塗装が始まりました。
丁寧に色を重ねて仕上げていきます。

出入口には二段ステップが打ち込まれました。
また、基礎には刷毛引き化粧が施されていきます。

内装ではクロスの施工が始まっています。
ボードのジョイントを入念にパテ処理することで滑らかに仕上がります。

専門のスタッフによるクリーニング作業が始まりました。
今回はスタッフを一人増員して家具の移動や設置にも配慮してあります。

増築部分の外壁が個性的なデザインで纏められました。
母屋と区分けされた色使いでプライベートとオフィス空間を分けています。

増築工事の全ての工程が完了となります。
書斎兼用の事務所もこのようにカッコよく仕上がっています。

隣接する和室もこのように一体型のフローリングに変わりました。
使いやすさも広がって多目的な空間が繋がっています。

既存のリビングやキッチンの壁紙もお洒落に張り替えられました。
優しさのある温かい生活空間が印象的なデザインとなりました。