個性を現した空間でキッチンリフォーム
《群馬県 玉村町》
群馬県玉村町のリフォーム事例です。
システムキッチンの入れ替えに合わせてLDK空間の内装も個性的にリフォームしたプランです。
ナチュラルとモダンが共存する空間造りがテーマで始められました。
システムキッチンは5cm低く設定することで使いやすさを確保させ、ソフトダウン吊戸や食洗器の採用で多機能型となっています。
内装では木調とレンガを組み込んだデザインで個性を表現してあります。
【仕様】
システムキッチンの設置
■システムキッチン:シエラ 2550型(LIXIL)
■食器洗い乾燥機:浅型
■ソフトダウンウォール 2ヶ所
仕上
■壁・天井:高級クロス(サンゲツ)
■床:フローリング/コンビットモノ 4尺(ウッドワン)
施工DATA
■築年数/26年
■施工金額/1,963,000円
■施工日数/21日
■構造/枠組壁工法
■施工部位/システムキッチン入替、配管交換、内装全般
■コーディネート/砂賀 淳
【AFTER】
【BFORE】
26年間使っていたシステムキッチンにも劣化や汚れが目立ち始めました。
今回はカッコよく、使いやすく、そして個性的な空間造りでリフォームが計画され、始まっています。
今までとは趣旨が異なり、劇的にリフォームされたLDK空間となっています。

キッチンの解体前に先立って壁や床の養生を施工していきます。
傷や粉塵対策への配慮がリフォームには不可欠になります。

先行して水栓金具や照明器具を取り外していきます。
次にキッチン本体が取り外され、下地の解体へと進んでいきます。

構造材が見える状態まで解体されました。
電気配線と給水管連の交換切り回しを行ってから造作工事となります。

今回は和室の高さに床を合わせて、フロアー全体をバリアフリーとしていきます。
床組みが構成され、断熱材が設置されていきます。

構造用合板を下張りする事で、床全体の剛性を確保します。
事前に全体の高さや床材のサイズなどを検討する必要があります。

システムキッチン設置に先立って、周辺の下地造作を先行して進めていきます。
防水ボードを使用して、耐久性の確保にも配慮していきます。

システムキッチンの設置作業が始まりました。
見えない部分となる柱内部の留め付け用下地の設置がとても重要になります。

下電気配線や給水管連の接続作業が進められていきます。
通水試験と試運転を行ってから、簡易的にご使用頂けます。

続きまして細かい棚の取り付けや造作家具の設置作業となります。
電話周辺が配線で乱雑にならないような工夫となります。

カウンターや棚板の塗装作業が始まりました。
今回はクリア塗装と色付け塗装の2種類で施工されています。

壁や天井の下地にパテ処理が施されました。
何度も下地を平坦に仕上げる事でクロスが奇麗に仕上がります。

専門のクリーニングスタッフによる清掃作業を行っています。
LDK全体を隅々まで拭き上げていきます。

全ての工程が完了しました。
今までとはまるで違う個性的なリビングが出来上がりました。

本物の木材が使用されたフローリングなので趣が感じられます。
床下には断熱材も設置されていますので足元も暖かくなりました。

メーカー担当者からお手入れの方法や細かい設定などのご説明をさせて頂きます。
ご確認を頂いた後にお引渡しとなります。