リビングに合わせたキッチンで快適にリフォーム
《群馬県 玉村町》
群馬県玉村町のリフォーム事例です。
ダイニングリビングの内装リフォームと同時に進めたキッチン入替工事です。
二つに区切られた食堂と居間を一体型のLDKへと造り替えました。
同時にキッチン用の配管も全て取り替えてありますので水漏れの心配もありません。
キッチンは使いやすい配置となるように90度向きを変えて設置してありますのでLDKがとても広く感じられます。
【仕様】
システムキッチンの設置
■システムキッチン:シエラ2550型(LIXIL)
仕上
■キッチン周辺壁:キッチンパネル
※ダイニングリビングの模様替えは金額に含まれておりません。
施工DATA
■築年数/43年
■施工金額/763,000円
■施工日数/7日
■構造/重量鉄骨造(組積造壁)
■施工部位/システムキッチン入替、配管交換
■コーディネート/砂賀 淳
【AFTER】
【BFORE】
43年間使い続けてきたキッチンもメンテナンスを兼ねて交換となりました。
スライドタイプの大型収納が付いていますのでとても便利です。
お手入れも簡単にサッとひと拭きで綺麗になるのが嬉しい仕様です。

解体工事が始まりました。
天井を解体しながら壁の状態を確認していきます。
この段階で配管や配線の経路の再検討が必要になります。

天井下地がほぼ解体されて構造体が確認できるようになりました。
少しでも天井の高さが上げられるように障害となる納まりを排除していきます。

電気配線、ガス配管、給水管などの移設交換作業が進みます。
組積造の壁という特殊構造なので配線経路を確認しながら慎重に作業を進めていきます。

先行配管が完了しましたら新しく天井や壁の下地を組み直します。
断熱材も新しく充填する事で省エネ効果も向上出来ました。

下地が組み上がりましたらシステムキッチンの組立作業です。
作業時間はほぼ1日ですが、下地作りに3日程必要になります。

ダイニングエリアの壁の修復作業です。
組積造の壁に合わせてモルタルで丁寧に修復を重ねていきます。

新しく下地が入れられる壁にはプラスターボードを張り上げます。
造作工事が完了しましたらクロス下地となるパテ処理で不陸を調整していきます。

クロスが張られ、工程が全て完了しましたら試運転を経てから清掃作業です。
専門のクリーニングスタッフがキッチンやお部屋全体、そして家具まで拭き上げます。

キッチンリフォーム工事が完了しました。
とても深みのある高級感を感じさせるキッチンになりました。

ダイニングリビングの扉も入れ替えられました。
床や壁、天井も新築のように仕上がり、アクセントの壁が心地よさを感じさせます。

リビングから眺めたキッチンです。
広く使いやすい空間にひと際個性的なシステムキッチンが存在感を演出してくれています。