納戸を寝室デザイン空間へ増築リフォーム
《群馬県 前橋市》
群馬県前橋市のリフォーム事例です。
1.5畳ほどの大きさの増築を行う事で納戸として使用していた空間が素敵な寝室とクロークにリフォームできました。
癒しの空間となるようにテレビの位置やコンセントなども慎重に計画したプランです。
お施主様のご提案を造作しながらミリ単位で形を造り上げました。
壁や天井の下地を解体していますので下地から仕上げまでご要望に近づけることができたと思います。
【仕様:内装仕上】
■寝室/クローク壁天井:高級クロス(ルノン)
■寝室/クローク床:コンビットアリージュ(ウッドワン)
■寝室引戸:ソフトアート(ウッドワン)
【仕様:空調設備/コンセント】
■寝室:換気扇増設
■寝室:電気配線及びコンセント増設
施工DATA
■築年数/34年
■施工金額/2,126,000円
■施工日数/31日
■構造/軸組工法
■施工部位/増築、寝室内装、換気扇
■コーディネート/砂賀 淳
【AFTER】
【BFORE】
納戸として使用していた空間を全面リフォームする事でお洒落な寝室へ変える計画となります。
増築する事で矩形の空間が出来上がり、一体的な寝室とクロークを構成する事ができました。
床の下地や構造材の補強を行い、壁や天井は下地から全て造り直してあります。
建具も新たに吊り込んだ計画となっていますので小さな新築プランとなっています。

ベタ基礎仕様での計画となります。
独立した強度を確保しますので増築部分を基礎で囲むように施工されています。

建て方工事が始まりました。
床組みを先行させてから壁に進んでいきます。

既存部分と増築部分が個々に独立した強度となるように個別に補強を行っていきます。
下地解体した段階ですぐに確認と段取りが重要になります。

構造用合板が壁周囲に設置されました。
防犯上を考慮した計画ですので1日でここまで進めます。

断熱材は全て交換となります。
今回は既存の屋根が干渉しているプランでしたので天井下地の納め方がとても複雑でした。
下地が出来上がりましたらボードを張っていきます。

壁の断熱材も全て交換となります。
新たに筋交や構造用合板を施工する事で同時に耐力壁線の補強を行います。

お施主様のご提案でミリ単位の造作工事が完了しました。
とても個性的で癒しの空間が形づくられていきます。

造作工事が完了しましたら内部塗装へと進みます。
フローリング色の落ち着いた濃茶に色を合わせてステイン塗装で着色していきます。

ボード下地に何度もパテ処理を行いながら仕上げ面を平坦にならしていきます。
天井から壁へとクロスが張られ、お部屋全体のイメージが現れてきました。

クロークの窓から陽の光が入り込むようにランマにはアクリル板を設置しました。
クモリタイプの仕上がりなので軟らかい光が優しく寝室に差し込んできます。

外部では屋根が施工され、新たに防火サイディングが張られました。
破風板板金も既存の色と形状に合わせ施工しております。
雨樋を連結させ、外壁面に防水シーリングを打ち込んで外部仕上げの完了となります。

高さ2mの大きなモダンな引戸です。
とても存在感があって、床とマッチしたデザインとなりました。
上吊タイプですので開閉がとても軽くなっています。

棚板の受け側にもお施主様のご提案が盛り込まれています。
格子の大きさや位置なども現場打合せで進める事ができました。