増築リフォーム」カテゴリーアーカイブ

増築リフォーム事例

下屋部分の解体作業開始です

いよいよ解体作業の開始です。 離れの一部を取り壊して母屋までの通路を確保します。 築年数もかなり経過しておりましたが綺麗に分離していきます。

カテゴリー: 増築リフォーム | タグ: | コメントする

屋外階段施工完了で完成です

古民家風の家屋の移築リフォームも完成を迎えました 古い材料が新しい新耐震基準で再生される様は壮観でウキウキしてしまいました 物置でも多目的でも何でもお任せ・・・ そんな感じのリフォームになりました

カテゴリー: 増築リフォーム | タグ: | コメントする

屋外階段が設置出来ました

いよいよ外装リフォームも最終段階に入りました 足場も順調に外し終え、外壁材も張り終わりました   屋根材と外壁の素材や風合いがすごくマッチしていて景色に溶け込んでいる様子ですね 残すは清掃クリーニングのみです

カテゴリー: 増築リフォーム | タグ: | コメントする

オープンスペースで2階が完成

2階部分の構造材はほとんどが既存の材料を移設したものです 壁には断熱材のグラスウール100mmを充填した後にプラスターボードで防火被覆してあります 天井部分は今後の用途によって雰囲気を変えられるように現しとしてあります … 続きを読む

カテゴリー: 増築リフォーム | タグ: | コメントする

断熱工事でグラスウールの施工も順調!

内部の造作工事も順調に進みました 100mmのグラスウールを壁全体にしっかりと充填してからプラスターボードで覆っていきます 室内はかなり暖かいですね 仕上げはクロスで・・・ という予定もあったのですが今回はボード現し仕上 … 続きを読む

カテゴリー: 増築リフォーム | タグ: | コメントする

タイベックを施工して雨仕舞です

サッシ枠も取り付けられて タイベックという透湿防水シートを施工されました 壁のラインがハッキリと現れてきましたので建物の大きさも把握出来ますね ガルバリウム鋼板の屋根材と建物のシャープなラインがマッチして 現代風に模様替 … 続きを読む

カテゴリー: 増築リフォーム | タグ: , | コメントする

床組構造_古くても頑丈な構造です

軸組構造でありますが 現在の基準よりも上部な組み上げになっています 材料の断面も大きく 仕口や仕掛けもしっかりとしています これに耐震基準用の補強金物が取り付くのですから がっちりするのも分かります

カテゴリー: 増築リフォーム | タグ: | コメントする

床組みが出来ました

床組みが完成です 荒床用の構造用合板も無事に張られましたので これからの工事の進捗はさらにスピードを増していきますからね 新旧の構造材や部材が混在するリフォーム リフォームだから物も材料も再活用が可能なのだと改めて実感し … 続きを読む

カテゴリー: 増築リフォーム | タグ: | コメントする

耐震性を確保する為の補強金物取付中

本日は新旧構造体を新耐震基準に合わせるための補強金物の取付を行っております 柱の脚や頭の繋ぎ目や梁と梁の繋ぎ目や垂木と桁の取り付け等にも金物が仕様させております 勿論、筋かいと柱も忘れてはいけませんね かなり締め付けも進 … 続きを読む

カテゴリー: 増築リフォーム | タグ: , | コメントする

柱や梁が再生してきました!

建物中央部の構造部分を既存の柱材や梁材で組み上げましたが、 鳥に例えると両脇の翼の部分は、今回新たに付属させた構造体になります。 物置としましてはかなりの収納力を実現出来ますね。 次に新耐震基準に適合させる為に、数多くの … 続きを読む

カテゴリー: 増築リフォーム | タグ: | コメントする